
ちいさなくらしのたねレシピ 改訂新版|早川 ユミ
¥1,980 税込
SOLD OUT
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
別途送料がかかります。送料を確認する
自然食通信社 2023年
ソフトカバー 240ページ
A5判 縦205mm 横148mm 厚さ20mm
- 内容紹介 -
「生きていることは、くらすこと。くらすことは、つくること。」
高知の山のてっぺんでちくちく手縫いして衣服をつくり、種をまいてちいさな自給自足の暮らしをする。
NHK-Eテレ「暮らしごと ユミさんの土とちくちく」出演でも話題の著者が、たねのまき方・育て方から採れた野菜や果実からつくる料理のレシピ、みそ・梅干し・納豆等の手づくりのわざ、ちくちく手づくりする布小物のつくり方まで、活き活きと紹介。オールカラー。写真多数。
ちいさな畑を耕し、たねまきをする
畑しごとや、つくるくらしは、すこやか
人間の生命活動そのもの
それだけで、じゅうぶん、満たされる
それだけで、すでに、生きていること
こころも、からだも幸福になる
※2017年刊行の旧版(PHP研究所)を増補改訂しました。
目次
まえがき つちから生まれる
第1章 ちいさな畑をつくる
第2章 ちいさな果樹園をつくる
第3章 台所でつくる
第4章 くらしのたねつくり
第5章 ちいさく想う
あとがき つちに還る
- 著者プロフィール -
早川 ユミ (ハヤカワ ユミ) (著/文)
1957年生まれ。布作家。高知の山のてっぺんでちいさな自給自足の暮らしをする。布を探して、家族でいろんな国を旅する。アジアの手紡ぎ、手織布、藍、黒檀の実、ラックなど草木染め、泥染めの布、山岳少数民族の布、柿渋で染めた布、リトアニア麻布でちくちく手縫いして、衣服をつくり、あちらこちらで展覧会をひらいている。夫である陶芸家の小野哲平の薪の窯たきを手伝い、種をまき、木を植える。
主な著書:『早川ユミのちくちく服つくり』『種まきノート』(アノニマ・スタジオ)、『畑ごはん』(文化出版局)、『くらしがしごと 土着のフォークロア』(扶桑社) 等
-
レビュー
(82)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,980 税込
SOLD OUT