アートの潜勢力 | 岡田 温司
¥2,970 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
共和国 2024年
ハードカバー 280ページ
四六変形判 縦189mm 横126mm 厚さ17mm
- 内容紹介 -
五感を挑発し、人間だけに可能なアートの謎と魅力。
----
岡﨑乾二郎にとってのアートとは?
なぜモディリアーニの描く肖像画は目が塗りつぶされているのか?
退廃の美を描くエゴン・シーレと神との関係は?
スマホは人間の感性をどう変容させるのか?
そもそも美術作品は修復保存される必要があるのか?
----
パウル・クレー、パゾリーニから山中現をはじめとする国内外の作品まで、著者の美術批評を1冊に集成。「モダニズム」「アナクロニー」「アントロポセン(人新世)」を切り口に、近現代アートの入門書として、また精緻な批評としても読むことができる、出色のエッセイ集。
カラーを含む図版も多数収録。
- 目次 -
まえがき、あるいは出発としての花田清輝と林達夫
----
I 開かれとしてのモダニズム
----
岡﨑乾二郎という「謎」
影・窓・痕跡──山中現の版画の世界
仮面の戯れ──柄澤齊の肖像画
「気配」と「たたずまい」──小林且典への手紙
パウル・クレー、あるいは「中間領域」の思索と創作
受肉するシーレ
----
II アナクロニーとしての批評
----
ボローニャのヤヌスたち──ロンギ、モランディ、パゾリーニ
ケネス・クラーク再訪──『名画とは何か』の文庫化に寄せて
アルテ・ポーヴェラの先見性
「気分」の肖像画──モディリアーニの人物たち
スマホ人間どこに行く!?
----
III アントロポセン下のアート
----
女性アーティストとしての自然──エルンスト・ヘッケルにおける「芸術衝動」
山口啓介、あるいは根源のアート
作品のなか/としての時間──ゴンザレス゠トレス、井田照一、ロマン・オパルカ
芸術・免疫・例外状態
記憶と忘却のあいだ──現代美術の保存と修復をめぐって
あとがき
- 前書きなど -
《〔……〕アリストテレスを独自に読み替えるアガンベンによれば、この古代スタゲイロスの哲学者において、「~できるようになる」という通常の意味で「現勢力」に移行する「潜勢力」とは別に、「~しないことができる」という意味での「非の潜勢力(ア‐デュナミア)」が想定されている、という。「~しないことができる」、この「欠如」と真剣に付き合うことができるのは、実のところ人間だけである。つまるところ人間とは、「非の潜勢力」が可能な動物である。岡﨑の作品には、つねにどこかにこの「欠如」――現勢力の宙吊り――が潜んでいて、それこそがわたしたちをつかまえて離さないのではないだろうか。》
――「岡﨑乾二郎という「謎」」より
- 著者プロフィール -
岡田 温司 (オカダ アツシ) (著)
1954年、広島県に生まれる。2020年、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を退職。現在は、京都大学名誉教授、京都精華大学特任教授。専攻は、西洋美術史。
著書に、『キリストと性』(岩波新書、2023)、『反戦と西洋美術』(ちくま新書、2023)、『ネオレアリズモ──イタリアの戦後と映画』(みすず書房、2022)、『フロイトのイタリア──旅・芸術・精神分析』(人文書院、2008、読売文学賞)、『モランディとその時代』(人文書院、2003、吉田秀和賞)など多数、
訳書に、ジョルジョ・アガンベン『創造とアナーキー──資本主義宗教の時代における作品』(共訳、月曜社、2022)、同『王国と楽園』(共訳、平凡社、2021)など多数がある。
-
レビュー
(116)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,970 税込