-
【バーゲンブック】植物刺繍 Plants Embroidery | 浅賀 菜緒子
¥900
文化出版局 2017年 ソフトカバー 96ページ 縦200mm 横182mm 定価:1650円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 古い図鑑や絵本からインスピレーションを得た、可憐な花が咲きこぼれる庭の記憶をとどめるように刺繡しました。花の刺し方はわかりやすいプロセス写真で、美しく仕上げるための丁寧な解説も。使用する糸や布といった材料の準備から詳しく紹介しています。 - 著者プロフィール - 浅賀 菜緒子 (アサガ ナオコ) (著) 刺繍作家 神奈川県横浜市在住。服飾専門学校を経て、刺繍の技術を習得。現在は自身のアトリエやカルチャースクールでフランス刺繍と日本刺繍の教室を開催するほか、広告や雑誌のための作品や、書籍の装丁なども多く手掛ける。 美しい風合いの繊細な刺繍と、自然や物語からインスピレーションを得た雰囲気のある植物や動物のモチーフに定評がある。
-
【バーゲンブック】極彩色花刺繍図案 | 美力
¥1,000
文化出版局 2021年 ソフトカバー 88ページ B5変型判 縦200mm 横210mm 定価:1760円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 大胆で迫力のある実在&空想の花の図案を、忠実に再現するもよし、自分好みの色・サイズ・ステッチ・生地に変更するもよし、図案を抜粋して組み合わせるもよし、糸の本数を変えてみたり、自由な発想で刺繡を楽しんでください。 - プロフィール - 美力 (ミリキ) (著) 刺繡アーティスト。 1997年生れ。神戸市出身。 幼少のころより絵を描くこと、物作りに興味を持ち、その時の経験が、自己表現のツールとして現在の刺繡にたどり着いた。大胆で迫力のある図案と色づかいに、インスタグラムを通じて国内、海外からの定評がある。おもしろい発想を刺繍で表現し、作品を手に取った人たちに力を与えられるような作品作りを目指している。独自の技法を用いた立体刺繍も得意とする。
-
【バーゲンブック】ノーベル文学賞が消えた日 スウェーデンの#MeToo運動、女性たちの闘い | マティルダ・ヴォス・グスタヴソン, 羽根 由(訳)
¥1,300
平凡社 2021年 ハードカバー 344ページ 四六判 定価:2530円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - ------------------------------------------------------------------------------- スウェーデン本国で大ベストセラー! 2018年、ノーベル文学賞発表を中止に追い込んだ渾身のルポ、ついに日本上陸 沈黙を強いられてきた女性たちが、いま声をあげる! ------------------------------------------------------------------------------- 2018年5月、ひとつのニュースが世界中を駆けめぐった。今年のノーベル文学賞は発表中止──。きっかけとなったのは、ひとりの女性記者によるスクープ記事だった。2017年末、スウェーデン最大の日刊紙「ダーゲンス・ニューヘーテル」は、ノーベル文学賞の選考組織であるスウェーデン・アカデミーに近い《文化人》ことジャン?クロード・アルノーが、数々の性暴力を行っていたというスキャンダルを報道。このスクープはアルノーの妻が参加するスウェーデン・アカデミーを巻き込み、やがて……。 スウェーデンのフェミニズムの実情、次々と暴かれていく組織内の権力闘争。スウェーデン最大級の#MeToo運動の内幕が、いま明らかになる! ジャーナリスト伊藤詩織さん推薦! 「「自分の立場を熟知して人の尊厳を踏み躙(にじ)る人間がいる。一方で自分の立場を危険に晒しても声を上げる人間もいる。#MeTooは声を上げた人々と調査報道の賜物だ」
-
【バーゲンブック】 自分も傷つきたくないけど、他人も傷つけたくないあなたへ | アルテイシア
¥900
KADOKAWA 2022年 ソフトカバー 240ページ 四六判 定価1430円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - (目次) 第一章 「繊細すぎる」という言葉に傷つくあなたへ 1 ジェンダーを学んで生きやすくなろう 2 ジェンダー感覚をアップデートさせる秘訣 3 心と体を傷つけられないための護身術 4 好きなおでんの具はなんですか--ハラスメントをなくすために 第二章 うっかり誰かを傷つけたくないあなたに 1 「○か月だったらもうしゃべるの?」--相手のつらさに寄り添うために 2 「そんなの普通だよ、大丈夫だよ」--苦しみを無視しないために 3 「〇〇なんて関係ないよ」--自分の特権に気づくために 4 「老後は沖縄に住みたいな」--無邪気に消費しないために 第三章 パートナーのジェンダー問題に悩むあなたへ 1 アサーティブな対話で夫婦円満ライフハック 2 「拙者のトリセツ」を作って夫婦円満ライフハック 3 ジェンダーの話になるとケンカになる問題 4 夫と子育てするのが無理ゲーすぎる問題 5 夫婦の家事問題を解決するライフハック 6 男性育休取得のためのライフハック 第四章 ヘルジャパンで傷ついた女子のお悩み相談室 1 恋愛経験ゼロだけど幸せな結婚がしたい 2 喪女歴が長すぎて婚活がうまくいかない 3 痴漢されてから婚活意欲が激減してしまいました 4 ジェンダーイコール男子はどこにいる? 5 発見! ジェンダーイコール男子はここにいた 特別対談 小島慶子さん×アルテイシア 「ジェンダーを知ればやさしくなれる!」 - 著者プロフィール - アルテイシア (アルテイシア) (著) 作家。神戸生まれ。オタク格闘家との出会いから結婚までを綴った『59番目のプロポーズ』でデビュー。現在はウェブ媒体などを中心に、女性が心地よく生きることをテーマに執筆している。ユーモアあふれるその文章には性別を問わずファンが多い。著書に『離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由』『40歳を過ぎたら生きるのがラクになった』『モヤる言葉、ヤバい人』など多数。
-
【バーゲンブック】シンデレラ | レベッカ・ソルニット, 渡辺 葉(訳), 渡辺 由佳里(訳)
¥1,100
河出書房新社 2020年 ソフトカバー 30ページ A4変型判 縦260mm 横210mm 厚さ8mm 定価:2200円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - いちばん素敵で、自由な姿になれるように──世界中で知られる民話が、現代の寓話に生まれ変わる。ラッカムの魅力的なイラストとともに贈る、すべての人の「変容」をめぐる魅惑の物語絵本。
-
【バーゲンブック】草木染めをしてみませんか : 工房で、キッチンで | Lucy Cousins
¥1,000
淡交社 2003年 淡交ムック ソフトカバー 111ページ 定価:1870円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 草木染め着物作家に染めのイロハを学ぶとともに、もっと気軽に草木染めに挑戦してみたい人のために、キッチンでできる方法も図版入りで詳しく紹介する。
-
【バーゲンブック】A Busy Day for A Birds | Lucy Cousins
¥1,100
ソフトカバー 40ページ A4変判 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 翼を羽ばたかせ、高く飛び、くちばしを開いて歌いましょう。数々の賞を受賞した作家、ルーシー・カズンズによる、幻想的な鳥たちについての楽しいアクション韻物語です。
-
【バーゲンブック】I Won't Give Up My Rubber Band | Shinsuke Yoshitake
¥2,000
ハードカバー 48ページ A4変判 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - ヨシタケシンスケ『わたしのわごむはわたさない』の英語版です。 日常にありふれたもの(無限の可能性を秘めた輪ゴム)が、想像力をかき立てる招待状に早変わり。話題の絵本作家・イラストレーター、ヨシタケシンスケの最新作は、思わず笑ってしまう絵本! 輪ゴムで何ができる? たとえば、寝るときにそばに置いたり、お風呂に持って入ったり、日常的な使い方ができるよ。 でも、もっとワクワクするような、思いもよらない使い方だって——飛行機からバンジージャンプしたり、おやつを取ったりも! 自分だけの特別なモノがあれば、その可能性は想像力と同じくらい無限大!
-
【バーゲンブック】The Sea Book | CHARLOTTE MILNER
¥1,900
ハードカバー 48ページ A4変判 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 魅力的で魚に関する楽しい事実と、明るく大胆で美しいイラストを特集したこの本は、子供たちを海とそのすべてのゾーンの旅へと連れて行きます。
-
【バーゲンブック】Curious George PARADE DAY | Monica Perez
¥1,300
ハードカバー 14ページ A4変判 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 何か特別で魔法のようなことが起こるのを待つことほど楽しいことはありません。今日、ジョージはパレードが始まるのを待っています。しかし、パレードが始まる前に、この小さなサルはたくさんのいたずらを見つけて、そしてやります。
-
【バーゲンブック】恐ろしすぎる治療法の世界史 こんなに痛いなら死んだ方がマシ?! | 東 茂由
¥400
河出書房新社 2021年 ソフトカバー 224ページ 文庫判 縦149mm 横105mm 厚さ11mm 定価792円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 穴をあける、刺す、焼く、抜く……古代~近代のギョッとする治療法を紹介。想像を絶する「乱暴療治」に震え上がる!
-
【バーゲンブック】アイヌ語地名と日本列島人が来た道 | レシオ ベリンダ, 中尾 ゆかり(訳)
¥1,100
河出書房新社 2017年 ソフトカバー 280ページ 四六判 定価2200円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 東北地方におけるアイヌ語地名の南限を厳密に見極め、大陸からやってきた人がそこでどのように交わり、民族が形成されたかを探る。
-
【バーゲンブック】 数をかぞえるクマ サーフィンするヤギ 動物の知性と感情をめぐる驚くべき物語 | レシオ ベリンダ, 中尾 ゆかり(訳)
¥900
NHK出版 2017年 ソフトカバー 246ページ 縦190mm 定価1760円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - おしゃべりするプレーリードッグ、仲間を助けるネズミ、葬式をするカササギ、人間と駆け引きするイルカ…。科学の研究が進むにつれて、動物たちは想像以上に賢く、優れた感性をもち、高い能力を秘めていることがわかってきた。びっくりするような行動や、思わず吹き出してしまうようなエピソードが、百点以上の表情豊かな写真とともに綴られた、愛すべき動物エッセイ。 - 目次 - 1 感情(人間を笑う:ユーモアといたずら おしみなく与える:恩返しと協力 規則を守ろう:公平とズル そばにいて:友情 楽しいことが好き:遊びと想像力 わけへだてのない親切:思いやりと利他行動 神聖な気持ちになる:死と霊魂) 2 知性(私は誰?:自意識 動物とおしゃべりしたい:言語 かぞえる:数の認識 野生の王国のテクノロジー:道具を使う 道を見つける:空間認識能力 芸術のための芸術:創造力と美的感覚 知能指数を考えなおそう:動物の脳力)
-
【バーゲンブック】マンガ哲学辞典 | 橋本 治
¥900
河出書房新社 2019年 ソフトカバー 176ページ A5判 縦211mm 横151mm 厚さ13mm 定価1650円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 「広告批評」連載の貴重なマンガ作品が初単独書籍化! 生きづらさの理由についてパロディを駆使しながらユーモラスに描いた傑作。
-
【バーゲンブック】食文化・郷土料理がわかる 世界の国旗弁当 | 青木 ゆり子
¥1,300
誠文堂新光社 2021年 ソフトカバー 304ページ A5判 定価2530円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 220ヵ国・地域それぞれを代表する食材を使った「国旗」のお弁当で、世界の食文化と郷土料理を楽しく学べる一冊。 郷土料理、伝統料理、家庭料理だけでなく、時にはかわいい動物や花などのキャラクターを加えてその国らしさをお弁当箱にぎゅっと詰め込んだ、言わば世界の国旗の「キャラ弁」レシピ図鑑です。 お弁当だけはでなく、一皿メニューとしても使えるレシピも掲載します。 見た目でわかりやすいビジュアルとともに、実際に手を動かして作ってみることで、世界の多様な食文化を幅広い世代により親しみやすく理解していただくことを目指しています。 各ページには日本の家庭でも作りやすいレシピに加えて、奥深い国旗や国名の意味、各国の切手に描かれたその国の食材・農業などについて解説しています。 「日の丸弁当」を生んだ日本は、いわば国旗弁当の発祥国。 インターネット時代のグローバル化の流れの中で"Bento"や"Kyaraben"は今や世界に誇れる日本の文化であり、食を通じた国際的な相互理解にも役立てていただけるはずです。 著者は、世界の料理 総合情報ウェブサイト e-food.jp代表の青木ゆり子。 サイトの創設20周年を記念して発表した『世界の郷土料理辞典』(2020)に続き、世界各国の料理レシピ、食文化を紹介する、集大成本の第二弾です。 ■目次抜粋 はじめに 国旗弁当の作り方 付録:世界の国獣・国鳥・国魚 付録:世界の国花・国樹 この本の使い方 キャラクターの作り方 CHAPTER1 アジア インド/インドネシア共和国/カンボジア共和国/シンガポール共和国ほか… CHAPTER2 中東 アフガニスタン・イスラム共和国/アラブ首長国連邦/イスラエル国/イエメン共和国ほか… CHAPTER3 ヨーロッパ アイスランド共和国/アイルランド/アゼルバイジャン共和国/アルバニア共和国ほか… CHAPTER4 アフリカ アルジェリア民主人民共和国/アンゴラ共和国/ウガンダ共和国/エジプト・アラブ共和国ほか… CHAPTER5 北中米 & カリブ アメリカ合衆国/アメリカ領バージン諸島/アンティグア・バーブーダ/イギリス領バージン諸島ほか… CHAPTER6 南米 アルゼンチン共和国/ウルグアイ東方共和国/エクアドル共和国/ガイアナ共和国ほか… CHAPTER7 オセアニア オーストラリア連邦/アメリカ領サモア/キリバス共和国/クック諸島ほか… 索引 - 著者プロフィール - 青木 ゆり子 (アオキ ユリコ) (著) e-food.jp 代表、各国・郷土料理研究家。 調理師のためのハラール研修有識者会議委員(厚生労働省国庫補助事業)、内閣官房 東京オリンピック・パラリンピック推進本部ホストタウン事業「世界のおもてなし料理プロジェクト」「世界のおもてなし料理レガシープロジェクト」講師、NHK文化センター講師、NHKラジオ第1「ちきゅうラジオ」料理ナビゲーター。 雑誌記者等を経て、2000年に世界の料理総合情報サイト「e-food.jp」を設立。 国内外の伝統的な郷土料理を守り、未来につなげるスタンスでサイトを運営。 自ら世界や日本各地を取材し、背景にある歴史や文化とともに郷土料理を紹介している。 著書に『しらべよう!世界の料理 全7巻』(監修・執筆、ポプラ社 )、『日本の洋食』(ミネルヴァ書房)、『世界の郷土料理事典』(誠文堂新光社)、図鑑NEO『せかいのりょうり』(監修、小学館 )。
-
【バーゲンブック】脱コルセット:到来した想像 | イ・ミンギョン
¥1,100
タバブックス 2022年 ソフトカバー 336ページ 四六判 定価2200円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 脱コルセット運動は、苦痛や搾取、虐待を今、この場所で経験している女性たちの人生を変える最適のツールだった 韓国フェミニズム、最大のムーブメント「脱コルセット」とは何か。 『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』『失われた賃金を求めて』に続く、イ・ミンギョン第3弾。 ルックス至上主義、規範的女性性に抵抗する脱コルセット運動。韓国の若い女性たちが化粧品を捨て、髪を短くした写真をSNSにアップ、急速に広まった。女性らしさを「電撃的に打ち切る」強いアプローチを取った背景とは。イ・ミンギョンが「脱コル」実践者たちと対話し、読解を試みた渾身の1冊。 - 目次 - 日本の読者のみなさんへ イ・ミンギョン 0 観念から感覚へ 1 女から人へ 2 する自由からしない自由へ 3 努力から忘却へ 4 美しさから痛みへ 5 平面的な自我イメージから立体的な自分へ 6 美の観点から機能の観点へ 7 男性の他者から、女性として同一視された女性へ 8 画一的な日課から多様な日常へ 9 順応から違反へ 10 分裂から統合へ 11 今、ここから、別の世界へ 12 死から生へ 13 さあ、次の世代へ - 版元から一言 - 韓国フェミニズム、最大のムーブメント「脱コルセット」とは何か。 著者イ・ミンギョンは、本書のために脱コルセット実践者100名ほどにコンタクトを取り、17名に数時間のディープインタビューを実施。本書に収録したインタビューには重いことばが続きますが、そこから脱コルセットへの理解を深めた過程もまた、胸に迫ります。 日本版は、多くの女性たちの声からなるこの本の特徴をふまえ複数の訳者が参加。韓国・日本在住の女性8人のチームによって韓国の女性たちの行動の意味、思いを届けます。 - 著者プロフィール - イ・ミンギョン (イ ミンギョン) (著) 延世大学校仏語仏文学科、社会学科を卒業後、韓国外国語大学校通訳翻訳大学院韓仏科で国際会議通訳専攻修士学位を取得。ENSパリ・サクレー校博士課程在籍中。フェミニストのためのことばを物し、訳す活動を行う。 著書に『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』『私たちにも系譜がある』『失われた賃金を求めて』、共著に『ヨーロッパ堕胎旅行』など。訳書に『妊娠中止(임신중지)』『母の国(어머니의 나라)』『国家ではなく女性が決めなければならない(국가가 아닌 여성이 결정해야 합니다)』『私、シモーヌ・ヴェイユ(나, 시몬 베유)』『すべての女性が同じ闘争をしているのではない(모든 여성은 같은 투쟁을 하지 않는다)』『ホイッスルが鳴ったら(휘슬이 울리면)』『主たる敵(주적)』などがある。
-
【バーゲンブック】失われた賃金を求めて | イ・ミンギョン, 小山内園子(訳), すんみ(訳)
¥1,000
タバブックス 2021年 ソフトカバー 216ページ 四六変形判 縦185mm 横120mm 厚さ15mm 定価1870円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 「女性がもっと受け取れるはずだった賃金の金額を求めよ」 『私たちにはことばが必要だ』で鮮烈な印象を与えたイ・ミンギョン、次は男女の賃金格差に斬り込んだ!男女賃金格差がOECD加盟国中「不動のワースト1位」の韓国の社会事情は、「不動のワースト2位」の日本でも共感必至。賃金差別は存在する! 解説:西口想「日本で、女性がもっと受け取れるはずだった賃金の金額を求めよ」 - 目次 - はじめに 1. 昇進 止まっているエスカレーター 2. 考課 「ふりだしに戻る」と「3つ前へ」 3. 同一職級 傾いた床 4. 与えられた条件 ハイヒールと砂袋 5. 雇用安定性 消えていく女性たち 6. 就職 7. 進路選択 8. 達成度評価 9. 資源 終わり-あるいははじまり 解説 日本で、女性がもっと受け取れるはずだった賃金の金額を求めよ 西口想 - 版元から一言 - 『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』で会話マニュアルという斬新な方法でフェミニズムを提言、日本の読者にも鮮烈な印象を与えたイ・ミンギョンが、男女の賃金格差に斬り込んだ痛快エッセイ。「韓国で、女性がもっと受け取れるはずだった賃金の金額を求めよ」、この大きな問いを掲げ格差の要因を一つ一つ徹底的に追求しています。 ガラスの天井、キャリア断絶、M字カーブ、試験での点数操作、昇進での差別、着飾り労働、感情労働など、まさに日本のことを描いているような韓国の社会事情、働く日本女性にぜひ読んでいただきたい内容です。 - 著者プロフィール - イ・ミンギョン (イ ミンギョン) (著) 延世大学校仏語仏文学科、社会学科を卒業後、韓国外国語大学校通訳翻訳大学院韓仏科で国際会議通訳専攻修士、延世大学校大学院文化人類学科修士課程で文化人類学修士を取得。2016年に起きた江南駅殺人事件をきっかけに『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』を発表。女性が女性であるという理由で人生をあきらめなくてもすむ瞬間のため、ことばを書き訳している。最近はテキストを媒介にして女性たちが出会える場を作ることに力を注いでいる。主な著作に『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』『脱コルセット:到来した想像』、共著に『笛を吹く女たち』『ヨーロッパ堕胎旅行』、訳書に『대리모 같은 소리(原題訳:代理出産、人権侵害)』『임신중지(原題訳:幸せな中絶)』『나, 시몬 베유(原題訳:ある人生)』などがある。現在、女性の人生で手にすることのできるまた別の可能性を模索中である。 小山内園子 (オサナイ ソノコ) (訳) 東北大学教育学部卒業。社会福祉士。訳書に、ク・ビョンモ『四隣人の食卓』(書肆侃侃房)、キム・ホンビ『女の答えはピッチにある』(白水社)、共訳書に、イ・ミンギョン『私たちにはことばが必要だ』(タバブックス、すんみと共訳)、チョ・ナムジュ『彼女の名前は』(筑摩書房、すんみと共訳)など。 すんみ (スンミ) (訳) 翻訳家。早稲田大学大学院文学研究科修了。訳書にキム・グミ『あまりにも真昼の恋愛』(晶文社)、チョン・セラン『屋上で会いましょう』(亜紀書房)、共訳書にイ・ミンギョン『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』(タバブックス、小山内園子と共訳)、チョ・ナムジュ『彼女の名前は』(筑摩書房、小山内園子と共訳)など。
-
【バーゲンブック】私が30代になった | イ・ラン(著), 中村友紀(訳), 廣川毅(訳)
¥700
タバブックス 2019年 ソフトカバー 100ページ 四六変形判 縦181mm 横130mm 定価1430円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 30代になる人へ、まっただ中の人へ、そして通りすぎた人へ。独特の存在感で今最も注目されるアーティスト、イ・ランが放つおかしくて切なくてほっとする30代女性の日常。韓国で大人気のコミックエッセイに、あらたに描き下ろし漫画を収録した日本版、ついに登場です! - 著者プロフィール - イ・ラン (イ・ラン) (著) 1986年ソウル生まれ。シンガーソングライター、映像作家、コミック作家、エッセイスト。16歳で高校中退、家出、独立後、イラストレーター、漫画家として仕事を始める。その後、韓国芸術総合学校で映画の演出を専攻。日記代わりに録りためた自作曲が話題となり、歌手デビュー。短編映画『変わらなくてはいけない』『ゆとり』、コミック『イ・ラン4コマ漫画』『私が30代になった』(すべて原題)、アルバム『ヨンヨンスン』『神様ごっこ』を発表(2016年、スウィート・ドリームス・プレスより日本盤リリース)。『神様ごっこ』で、2017年の第14回韓国大衆音楽賞最優秀フォーク楽曲賞を受賞。授賞式では、スピーチの最中にトロフィーをオークションにかけ、50万ウォンで売ったことが話題となった。2018年、エッセイ『悲しくてかっこいい人』(リトルモア)発売。
-
【バーゲンブック】フユウ・ライフ | おたぐち
¥700
タバブックス 2019年 ソフトカバー 120ページ B6判 定価1320円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 地面から1センチ浮かんでいるような、ふしぎな仲間たちがくり広げる日常または非日常。不器用だけど愛がある、おたぐちの世界(フユウ・ライフ)へようこそ。大阪の人気イラストレーター、おたぐちによる4コマ漫画・イラスト集です。好評web連載「フユウ・ライフ」に大幅に加筆、思わず二度見してしまうクセになるおたぐちワールドをぜひご期待ください。 - 目次 - 仕事たち フユウ歳時記 フユウ・ライフ 版元から一言 ゆるやかで独特な、おたぐちの世界をお楽しみください! - 著者プロフィール - おたぐち (オタグチ) (著) 静岡県浜松市出身 大阪府大阪市在住 軽く二度見してもらえるような、不器用だけど愛がある、 といった感じのものをお届けしたいと思いながらイラストを描いたりしています 気まぐれに「田口美早紀」の名前でも活動 作品集「This is Sports.」(ELVIS PRESS) otaguchi.com
-
【バーゲンブック】Posters in Wadaland: 和田誠ポスタ-集 | 和田 誠
¥2,300
SOLD OUT
愛育社 2012年 ハードカバー 292ページ 定価4950円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 鮮やかな色彩と瑞々しいアイデアが満載。映画、演劇、書籍、音楽会から各種イベント、公募告知など、学生時代の作品から最新作まで全282点を掲載した和田誠自薦ポスター集成。
-
【バーゲンブック】稲と米の民族誌 アジアの稲作景観を歩く | 佐藤 洋一郎
¥900
NHK出版 2016年 ソフトカバー 302ページ 縦190mm 定価1650円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 日本人は、稲作・米食を自国文化の基層をなすものとして誇りにしている。だが、イネの品種から栽培方法、米の調理法、食べ方、信仰まで、アジアの稲作文化には、私たちの想像を超えた多様性が存在する。約四〇〇〇年前より、アジア全域に広がった稲作と米食は、その後、各地域においてどのように展開し、現在どうなっているのか。本書は、稲の起源を追い求め、30年にわたって海外調査を続ける著者が、その成果を紀行文としてとりまとめた一冊。インド・ヒマラヤから、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、中国まで-アジアの稲作文化の全容を臨場感豊かに描いていく。 - 目次 - 第1章 インド・ヒマラヤ圏の稲作景観 第2章 タイの稲作景観 第3章 ラオスの稲作景観 第4章 ベトナムの稲作景観 第5章 カンボジアの稲作景観 第6章 中国の稲作景観
-
【バーゲンブック】 私、山の猟師になりました。 一人前になるワザをベテラン猟師が教えます! | 三好 かやの
¥900
誠文堂新光社 2016年 ソフトカバー 168ページ 四六判 定価1650円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 狩猟や罠に興味を持つ人が増えていますが、実際に免許を取得してから技術を体得する方法はあまり知られていません。 実際に猟師になり、狩猟を実践できるようになった人の体験談から、どうしたら技術を体得できるかを紹介します。 また、捕らえた獲物を肉として食べるための処理方法や衛生管理もまとめています。 なぜ猟師として狩猟をするのか、山と獣と人間の関係・いとなみについて、ハンターからのリアルなメッセージも。 - 著者プロフィール - 三好 かやの (ミヨシ カヤノ) (著) 第一次産業を中心に、原料から料理まで取材・執筆を続けるライター。著書に「東北のすごい生産者に会いに行く」(柴田書店)、「私、農家になりました。」(誠文堂新光社)など。
-
【バーゲンブック】どんな絵本を読んできた? | 「この絵本が好き!」編集部(編), こうの史代(絵)
¥700
平凡社 2018年 ソフトカバー 136ページ A5変型判 定価1320円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - ≪新たな書き手による、新しい絵本ブックガイド! ! ≫ あなたが一番好きな絵本を、思い浮かべてみてください。 どんな記憶がよみがえりますか? 家族とのおもいで、ときめいたこと、怖かったり、悲しくなったりしたこと……。 大人になった今だからこそ、気づくこともあるかもしれません。 57人の絵本が大好きな先輩たちが、 みなさんにも心当たりのある、とっておきのエピソードを教えてくれます。 さあ、もう一度、絵本の世界へ。 【内容】 ◎家族のおもいで 角野栄子(童話作家) 『ウォーレスはどこに?』 清水真砂子(児童文学者・翻訳家) 『マッカーサー元帥』 末井昭(編集者、エッセイスト) 『ロボとピュータのはいくえほん』 田島征三(絵本作家) 『もの言う木』 田房永子(漫画家) 『いろいろないちにち』 辻山良雄(本屋「Title」店主) 『モチモチの木』 藤原辰史(農業史研究者) 『三つの金の鍵』 堀部篤史(本屋「誠光社」店主) 『王さまレストラン』 堀道広(漫画家) 『ねないこだれだ』 ◎ときめき 浅生ハルミン(イラストレーター、エッセイスト) 『おにんぎょうコッペリア』 加藤千恵(歌人、小説家) 『急行「北極号」』 杉田比呂美(イラストレーター、絵本作家) 『せいめいのれきし』 せなけいこ(絵本作家) 『おもちゃ箱』 高木正勝(音楽家、映像作家) 『わたしも』 谷崎由依(作家) 『ひみつのかいだん』 なかむらるみ (イラストレーター) 『ももいろのきりん』 名久井直子(ブックデザイナー) 『ちびくろおじさん』 服部みれい(文筆家、詩人、編集者) 『だるまちゃんとかみなりちゃん』 はるな檸檬(漫画家) 『からすのパンやさん』 東直子(歌人) 『だるまちゃんとてんぐちゃん』 夢眠ねむ(でんぱ組.inc、アイドル) 『ちびくまちゃんちのくっきーづくり』 ◎こ・わ・い! 少年アヤ(エッセイスト) 『もけら もけら』 スズキコージ(絵本作家) 『年を歴た鰐の話』 武田砂鉄(ライター) 『半日村』 藤井光(英文学者) 『じごくのそうべえ』 ◎悲しみ…… 梯久美子(絵本作家) 『やさしいライオン』 曽我部恵一(ミュージシャン) 『悲しい本』 文月悠光(詩人) 『神の道化師』 ヤマザキマリ(漫画家) 『ちびくろおじさん』 ◎大人になって気づくこと 雨宮まみ (エッセイスト) 『シンデレラ』 飯野和好(絵本作家) 『もじゃもじゃペーター』 いせひでこ(絵本作家) 『Through the Window』 稲泉連(ノンフィクション作家) 『スカーリーおじさんのはたらく人たち』 植本一子(写真家) 『14ひきのさむいふゆ』 後藤繁雄(編集者、クリエイティヴ・ディレクター) 『どろんこハリー』 津村記久子(作家) 『ゆめをうるまちザルツブルグ』 寺尾紗穂(シンガーソングライター、エッセイスト) 『あくたれラルフ』 長嶋有(作家) 『ももいろのきりん』 平野太呂(写真家) 『はせがわくんきらいや』 山内マリコ(作家) 『ちいさいおうち』 山崎ナオコーラ(作家) 『おやすみなさいフランシス』 山崎まどか(コラムニスト) 『扉の国』 ◎冒険 内澤旬子(イラストルポライター、装丁家) 『おおきな きが ほしい』 内沼晋太郎(ブック・コーディネーター) 『あな』 岸政彦(社会学者) 『さあゆけ! ロボット』 小林エリカ(漫画家、作家) 『こまったさんのハンバーグ』 澤田瞳子(作家) 『てぶくろ ウクライナ民話』 たかぎなおこ(イラストレーター) 『とんでいったおうち』 梨木香歩(作家) 『サリー・ジョーンズの伝説』 森絵都(作家) 『ぶたぶたくんのおかいもの』 ◎えっ!? 石黒亜矢子(絵描き) 『どろうぼうがっこう』 角幡唯介(探検家、ノンフィクション作家) 『ハーメルンの笛吹き男』 能町みね子(エッセイスト、イラストレーター) 『ごろごろ にゃーん』 橋口亮輔(映画監督) 『クジラ 力持ちの海の巨人たち』 蜂飼耳 (詩人) 『はろるどのふしぎなぼうけん』 吉田篤弘(作家) 『絵本ジョン・レノンセンス』 柴田元幸(翻訳家・アメリカ文学研究者) どんな絵本も読んできてません
-
【バーゲンブック】綾蝶の記 | 石牟礼 道子
¥1,500
平凡社 2018年 ハードカバー 328ページ 四六判 定価2860円 バーゲンブック: 定価よりも値引して販売することのできる新古本です。 (定価のおよそ50%〜70%ほどの価格で販売しています) 新品とはいえ、経年による劣化などが見られる場合もございますので、ご理解の上ご購入くださいませ。 - 内容紹介 - 『花びら供養』に続く石牟礼道子エッセイ集第二弾にして追悼の書。渡辺京二編で、著者の知られざる歴史・芸術論をテーマに編み直す。