
NO!と言えるようになるための絵本 | ドミニク・ドゥ・サン・マルス, セルジュ・ブロック(翻訳), 安發明子
¥2,200 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥730から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
ゆまに書房 2025年
ハードカバー 36ぺージ
A5判
- 内容紹介 -
安心なコミュニケーションについて子どもと話すための本です。
子どもたちが自分の心と体を大切にできる人に育つために。
自分のことを守り、ケアし、まわりの人と気持ちよく過ごせるために。
安心なコミュニケーションについて子どもと話すための本です。
子どもの目のつくところに置いてください、
子どもはきっと何度もこの本を取り出して質問をするはずです。
「まえがき」より
あなたが困ったとき自分を守ることができるため、ほかの人から大切にしてもらえることができるため、この「NOと言えるようになるための絵本」を書きました。正しくないこと、暴力、いじめ、おどし、がっかりさせるような言葉、理不尽(おかしいと思うこと)などがあったとき。さらにはもっとむずかしい、大人からのひどい扱い(悲しくなったりつらいと思うこと)や、性的な暴力を受けそうなとき、大事なときに落ち着いて、だけどハッキリと(しっかりと!どうにかして!)、「NO!」と言えるようになるためです。
「NO !」と言うことは簡単ではありません。「こんなことは普通じゃないんだ、されちゃダメなことなんだ」と気づき、自分の怖い気持ちや怒りの気持ちについて、NOと言ったり大人に相談したりしましょう。話すことのできる大人を見つけてわかってもらい、安心な気持ちでくらせることは大事です。「NO!」が言えることで自分も、ほかの人とも安心して過ごせるようになるのです。それができるようになるための絵本です。
●著者プロフィール
ドミニク・ドゥ・サン・マルス
(Dominique de Saint Mars) 1949年生まれ、パリ在住の作家。社会学を学び、ジャーナリストとして働いたのち、子どもの教育や健康、ウェルビーイングに関する本を執筆。人気シリーズは136冊あり、2300万冊が販売され、図書館の貸し出し冊数1位を継続して獲得している。
●翻訳者プロフィール
安發明子(あわ・あきこ)
首都圏で生活保護ワーカーとして働いたのち渡仏。フランスの子ども家庭福祉分野の研究に取り組み日本へ発信を続けている。すべての子どもがしあわせな子ども時代を過ごし、チャンスがある社会をめざして活動している。
ホームページ akikoawa.com
-
レビュー
(119)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,200 税込