フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫 | 府中市美術館(編著)
¥3,080 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥1,020から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
筑摩書房 2025年
ソフトカバー 168ページ
A4変形判
- 内容紹介 -
藤田嗣治、岸田劉生、木村荘八、熊谷守一、猪熊弦一郎……
画家たちが愛し、見つめ、えがいた猫、300匹超。
洋画家たちは実に多彩な猫の絵をえがいてきた。しかし実は、「猫」は西洋ではあまりえがかれてこなかったモチーフで、それが洋画家たちの間で人気の主題となった背景には、パリの日本人画家「フジタ」の存在があった――。
本書は、日本と西洋の伝統の間で悩み、新たな道を模索した画家たちによる作品を通じて、近代日本の「猫の絵画史」を辿る試みである。
- 目次 -
藤田嗣治にとっての「猫」
Chapter1 「フジタからはじまる猫の絵画史」、その前史
フジタ以前の西洋絵画の猫
フジタ以前の日本絵画の猫
Chapter2 フジタの猫の絵の変遷
1923 -1924 「フジタの猫」の誕生
1929 -1939 「猫の画家」のイメージ作り
1940 -1960’s 「猫の画家」の戦争と平和
Chapter3 フジタ以降の猫の絵
日本と西洋のあいだでえがく猫
猫を愛する自分をえがく
猫の野生をえがく
もう一人の「猫の画家」── 猪熊弦一郎
Column 日本の近代彫刻と猫
「フジタからはじまる猫の絵画史」関連年譜
- 著者プロフィール -
府中市美術館 (フチュウシビジュツカン) (編著)
府中市美術館(ふちゅうしびじゅつかん):2000年10月に開館した府中市の美術館。
-
レビュー
(122)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
