1/1

藻類 生命進化と地球環境を支えてきた奇妙な生き物|ルース・カッシンガー, 井上勲(翻訳)

¥3,300 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

築地書館 2020年
ハードカバー 384ページ
四六判

- 内容紹介 -
プールの壁に生えている緑色のものから、
ワカメやコンブといった海藻、
植物の体内の葉緑体やシアノバクテリアまで、
知っているようでよく知らない藻類。

だが、地球に酸素が発生して生物が進化できたのも、
人類が生き残り、脳を発達させることができたのも、
すべて、藻類のおかげだったのだ。

この1冊で、一見、とても地味な存在である藻類の、
地球と生命、ヒトとの壮大な関わりを知ることができる。

[識者、有力紙誌の評価]
生命にとって藻類ほど重要な生物は存在しない。
ルース・カッシンガーは、過小評価されてきたこの生き物の本当の姿を示してくれた。
藻類は時にねばねばして不愉快だが、本書は、藻類が実際は魅力的で、
とてつもなく有益な生き物であることを教えてくれる。
――エリザベス・コルバート
『6度目の大絶滅』でピューリッツァー賞受賞。

喜びと驚きに満ちた書籍である。
藻類は世界の隠れた支配者で、酸素、食物、そしてエネルギーをもたらしてきた。
本書は、我々の過去と未来が互いに絡みあっている事実を、
藻類を通して美しく描き出すことに成功している。
――デヴィッド・ジョージ・ハスケル
『木々は歌う』の著者、『ミクロの森』(ともに築地書館刊)でピューリッツァー賞最終候補者。

著者は、漠然とした話題をとても楽しい読み物に変えてしまう……。
有益で魅力的な入門書に仕上がっており、藻類に関する書物に何の期待もしていなかった読者でさえ、
それが「世界で最も強力なエンジン」であることを認めざるをえない。
――パブリッシャーズ・ウィークリー

藻類は地球で最も古い生命体の一つで、池の浮きカスから原油まであらゆる所で見られる……。
カッシンガーは、将来における藻類の重要性を示す説得力のある書物を書き上げた。
――ニューヨークタイムズ

目次

プロローグ

第1部 藻類と生命誕生
1章 池と金魚とアゾラ
有機農法に効くアゾラ
2章 酸素を放出! シアノバクテリア
藻類がネバネバしている訳
3章 原核生物の支配は続く
微細藻類の誕生
4章 藻類、上陸への第一歩
乾燥と紫外線に強いシャジクモ藻類/陸上植物の先駆者、苔類
5章 地衣類の登場
土壌を作った地衣類
6章 地衣類観察ツアー
大気汚染の監視役

第2部 海藻を食べる人々
1章 脳の進化と海藻
進化の鍵はヨウ素とDHA/人類が辿ったケルプ・ハイウェイ
2章 日本の海苔を救ったイギリス女性藻類研究者
日本人と海苔/海苔の成長の謎を解いたドリュー博士
3章 韓国の海苔事情
国家プロジェクトで海苔生産/活気に溢れる海苔産地
4章 ウェールズ人も海苔が好き
ラバー海苔の可能性
5章 持続可能な海藻採取
味噌汁の効能/昔からの海藻採集法/天然ものへのこだわり
6章 広まる大規模海藻養殖
貝養殖から海藻養殖へ/養殖が天然ものを守る
7章 子どもたちを救うスピルリナ
拡大を続けるスピルリナビジネス

第3部 高まる藻類の可能性
1章 農家と海藻の深いつながり
注目を集めるロックウィード/海藻抽出物の力/海藻とプレバイオティクス
2章 微生物研究と藻類
需要が高まる藻類コロイド/救世主、寒天誕生
3章 イスラエルで海藻養殖
陸上海藻養殖の未来/広がる魚の陸上養殖
4章 藻類からランニング・シューズを作る
ガラス製造とケルプ/藻類プラスチックができるまで/原料を探し求めて/新たな生分解性プラスチック
5章 夢の燃料、藻類オイル
原油価格と藻類オイル開発/苦難が続く藻類オイル生産/世界初の屋外藻類農場/光合成をしない藻類の活用
6章 魚とヒトの栄養食
減少を続ける飼料用魚/天然魚を救う藻類/藻類関連企業の躍進
7章 コストの壁に阻まれる藻類エタノール
藻類エタノールを最初に思いついた男/遺伝子改変に成功/藻類エタノールの敗北
8章 藻類燃料の未来
オイル生産に最適な藻類を探せ/地球温暖化がもたらす巨額の損失/電気自動車の弱点

第4部 藻類をとりまく深刻な事態
1章 サンゴの危機
美しいサンゴ礁の風景/サンゴと褐虫藻の共生関係/海水温上昇と窒素の流入
2章 サンゴ礁を守る人々
サンゴの移植作業体験/サンゴが生き残る条件/サンゴ礁は待ってくれない
3章 有毒化する藻類
藻類ブルームの大規模発生/「死の海域」の出現
4章 藻類による浄化
芝生状藻類の活用/人工湿地の限界/浄化までの長く険しい道のり
5章 暴走を始めた藻類
大発生が止まらない
6章 気候変動を食い止められるか
鉄散布の是非

エピローグ
謝辞
料理の幅を広げる海藻料理のレシピ
参考文献
索引
訳者あとがきにかえて──地球進化と生物進化を再構築できる藻類研究の魅力

- 著者プロフィール -
ルース・カッシンガー (ルースカッシンガー) (著/文)

米国メリーランド州ボルチモア出身。
イェール大学で学士号を、ジョンズ・ホプキンス大学で修士号を取得。
科学、歴史そしてビジネスが交差するテーマで執筆活動を続けている。
青少年向けの科学と歴史に関する八つの受賞作品があり、
ワシントンポスト、シカゴトリビューン、ナショナルジオグラフィック・エクスプローラー、
ヘルス、サイエンスウィークリーなど全米主要紙誌に執筆している。

井上勲 (イノウエイサオ) (翻訳)

筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了。理学博士。
ナタール大学研究員、国立環境研究所客員研究員、筑波大学生物科学系講師、同助教授を経て、
筑波大学大学院生命環境科学研究科教授(構造生物科学専攻)。
現在、筑波大学名誉教授。藻類産業創成コンソーシアム前理事長。
近著に『藻類30 億年の自然史 藻類からみる生物進化・地球・環境』(東海大学出版会)がある。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (104)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,300 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品